最近、zipファイル付きの迷惑メールというかウイルスメールが多い

最近、迷惑メールが多いな!と調べてみた。

やはりzipファイルが付いているから、ウイルスが付いているようです。

種類としては、ランサムウェアトロイの木馬「Bebloh」などがzipファイルで添付されたメールが多いようです。

日本の企業名のメールで送られてくることもあるようです。

添付ファイルを送られてきたときは、どこからか?て添付ファイルを送ってもらうことがあるような相手なのか?メールに問い合わせがある有名な企業で、問い合わせ先があったとしても、メールの問い合わせ先ではなく、企業のホームページを調べて問い合わせをしましょう。

対策としては、ウイルス対策やWindowsのアップデートなどは必ずしましょう!

消費者庁に「Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」が掲載

マイクロソフトWindows10へのアップグレードがされてしまったなどと聞きます。戻せないのか?戻す必要は無いのか?

自分のノートパソコンは、Windows10へアップグレード済みです。デスクトップは7月中にアップグレード予定です。

基本的にはマイクロソフトのホームページなどを見ることになるのですが、消費者庁のホームページに「Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」が掲載されました。
消費者庁ウェブサイト
http://www.caa.go.jp/
「Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf

基本的な注意点などがまとまっています。

不明な点などはマイクロソフトのサポートに相談です。
Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp

そして、Windows10にしても元のWindowsに戻す機能はありますが、戻せない場合もあるようです。アップグレードがされてしまったとしても、使ってみて問題が無いのであれば、無理に戻す必要は無いでしょう。

やはりバックアップは、普段からしておきましょう!

au損害保険の「自転車向け保険 Bycle」を自転車保険を継続の契約をしました

クロスバイクに乗っているので、自転車向けの保険は必要です!普通の自転車でも必要です。車の任意保険のような物です。

au損害保険の自転車の保険「自転車向け保険 Bycle」の継続更新の案内が来ていました。

ロードサービスが付いてくるのが安心です。

ということで、保険の契約の継続の契約をしました。

auユーザーでなくても契約は可能です。

自転車の保険の加入は、おすすめです。自動車やバイクなど損害保険に入っている方は、自転車も含まれているのかオプションサービスなのか調べてみるのもおすすめです。