週刊東洋経済 2015年8月22日号「中国人の攻略法」を買いました

週刊東洋経済「中国人の攻略法」
週刊東洋経済「中国人の攻略法」

行政書士業務の一つでもある外国人の入管などの国際業務があります。

中国人の方達と話をするにも、相手の中国を知ることが必要です。

ちょうど、週刊東洋経済2015年8月22日号「中国人の攻略法」という内容だったので買いました。

ざっくりと中国を理解するには、いいでしょう。深く知るには物足りないです。

書名:週刊東洋経済
発売日:2015年08月17日発売
JAN:4910201340859
出版社:東洋経済新報社

商品案内TOP 東洋経済
http://store.toyokeizai.net/
週刊東洋経済 2015年8月22日号 東洋経済
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20150817

PRESIDENT 2015年8/31号「儲かる「歴史学」入門!」、買いました。雑誌ならではのコンパクトなまとまりと、新しい情報で良かった。

PRESIDENT 2015年8/31号 儲る「歴史学」入門!」
PRESIDENT 2015年8/31号 儲る「歴史学」入門!」

PRESIDENT 2015年8/31号の内容が「一流の人は知っている 儲かる「歴史学」入門!」なので、買いました。

最近は、中国の南シナ海、AIIB、北方領土、戦争責任、日韓関係、TPP、デフォルト、移民受け入れ、IS(イスラム国)などの内容が書かれている。これを読んだから、一流になれるとか儲かるとまではいないけれど、知っておくべき知識であろう。

「【マネー史検証】日本の株価&地価は今、バブルなのか?」の「株価編▼上昇相場は始まったばかり、まだまだ上がる●岡田 晃」「地価編▼金融緩和が続く限り、暴落することはない●沖 有人」も興味深かった。

雑誌『プレジデント』の公式サイト(プレジデント社)
http://www.president.co.jp/pre/
PRESIDENT 2015年8_31号 : プレジデント(プレジデント社)
http://www.president.co.jp/pre/new/index/

ELECOM「M-XG3DLBK」を買いました。8ボタンは便利です。チルトホイールと無線の組み合わせは快適なマウス操作です。オススメです。

最近、マウスの調子が悪かった。ワンクリックのつもりがダブルクリックになったしまったりで、使いにくい。
そろそろマウスの買い換え時かな。

ヤマダ電機でELECOMのM-XG3DLBKを見つけました。
M-XG3DLシリーズ
8ボタン “EX-G” Ultimate Laserマウス [Lサイズ]
型番 M-XG3DLBK
JANコード 4953103501522

M-XG3DLBK
M-XG3DLBK

機能は、8ボタンとチルトホイールとULTIMATEレーザーセンサーと無線で充実をしています。ボタンの設定も「エレコム マウスカスタマイザー」で割り振りが出来るから、作業効率も上がります。書類を作るのにコピーやペーストなどボタンに割り当てをするのが便利です。

M-XG3DLBK
M-XG3DLBK

マウスのサイズが大きいから、重いかな?と思って買ったのですが、そうでもなかった。以前は有線だったのもあるのだろうか。持ちやすいので、重く感じないです。

M-XG3DLBK
M-XG3DLBK

ELECOMのM-XG3DLBKは、他のマウスより高めの値段ですが、使いやすさを考えてオススメです。

8ボタン “EX-G” Ultimate Laserマウス [Lサイズ] – M-XG3DLシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-xg3dl/